【保存版】なぜ「たんぱく質」が必要なのか?

2025年07月15日
たんぱく質の重要性|相模原・矢部・町田・八王子で健康な体を

【保存版】なぜ「たんぱく質」が必要なのか?たんぱく質の重要性とは?
|相模原・矢部・町田・八王子で健康的なカラダづくりを目指すあなたへ・・・パーソナルジムから解説!

【目次】

  • 1. たんぱく質の役割とは?|基本を知ろう
  • 2. なぜ「たんぱく質」が必要なのか?たんぱく質不足が招くカラダの不調とは
    • 2-1. 筋肉の材料になる
    • 2-2. 代謝や免疫にも関わる
    • 2-3. 肌・髪・爪のトラブル
    • 2-4. 疲れやすい・回復が遅い
  • 3. パーソナルトレーニングとたんぱく質の深い関係
    • 3-1. 効果を最大化する「運動×栄養」
    • 3-2. 食事だけで足りる?
  • 4. 一日に必要なたんぱく質量の目安
  • 5. たんぱく質を多く含む食品
  • 6. よくある誤解|たんぱく質=筋肉ムキムキ?
  • 7. 相模原・矢部・町田・八王子エリアでプロのサポートを受けるなら
  • 8. 今日からできる、たんぱく質の意識
  • 9. まとめ|たんぱく質をしっかり摂るメリット

相模原・矢部・町田・八王子エリアの「生涯健康→生涯健幸」を目指す健康専門施設
【Training&Medical S.A.M.S.Field(サムスフィールド)】代表、山川直人です。

健康的な体づくりやダイエット、筋肉増強に欠かせない栄養素 -それが「たんぱく質」です。
筋肉だけでなく、肌や髪、内臓、ホルモンなど、私たちの身体のほとんどはたんぱく質でできています。
最近ではテレビや雑誌でも取り上げられ、プロテインを摂取する人も増えてきました。
しかし、なぜそこまで「たんぱく質」が注目されるのでしょうか?
本記事では、相模原・矢部・町田・八王子エリアでパーソナルトレーニングを提供しているパーソナルジムの視点から、たんぱく質の役割や摂取のポイントをわかりやすくお伝えします。

1. たんぱく質の役割とは?|基本を知ろう

たんぱく質(プロテイン)は、糖質・脂質と並ぶ「三大栄養素」の一つで、私たち人間の体を構成する重要な栄養素の一つです。
たんぱく質は、筋肉の材料になるだけではなく、筋肉や骨、内臓、皮膚、髪、爪、そしてホルモンや免疫の維持、疲労回復、代謝の促進など、体のあらゆる部分に必要不可欠な材料となります。
健康な体を維持するうえで非常に多くの働きを担っています。
特に、日常的に運動を習慣にしている方、パーソナルジムでパーソナルトレーニングを受けている方にとっては、筋肉の修復・成長に不可欠な栄養素なので日常的に意識して摂取していただきたい栄養素です。

たんぱく質は「アミノ酸」という小さな単位が鎖のようにつながってできています。
これらアミノ酸のうち、体内で合成できない「必須アミノ酸」は食事から摂取する必要があるため、たんぱく質を日々の食事で意識的に取り入れることが大切です。

2. なぜ「たんぱく質」が必要なのか?たんぱく質不足が招くカラダの不調とは?

それは、健康維持にも、理想のボディメイクにも、たんぱく質が欠かせないからです。
たんぱく質が不足すると、見た目にもカラダの内蔵にもさまざまな悪影響を及ぼします。

2-1. 筋肉の材料になる

パーソナルジムでトレーニングをしている方にとって最もわかりやすいのが「筋肉の材料としての役割」です。 筋トレをすると筋繊維が微細に傷つきます。 その修復・強化のために、たんぱく質が必要となります。 たんぱく質が不足した状態でトレーニングを行っても、筋肉の成長は見込めません。 むしろ筋肉量が減ってしまうこともあります。 その結果、基礎代謝が低下し、太りやすい体質になることも考えられます。

2-2. 代謝や免疫にも関わる

たんぱく質は酵素やホルモン、免疫細胞の材料でもあります。 たとえば体内で脂肪を分解する酵素や、睡眠や気分に関わるセロトニンなどの神経伝達物質も、すべてたんぱく質からできています。 つまり、たんぱく質をしっかり摂ることは「健康的な代謝」や「ストレスに負けない体」をつくるためにも重要なのです。 風邪をひきやすい方はたんぱく質が不足して免疫が低下している可能性があります。

2-3. 肌・髪・爪のトラブル

ハリやツヤのない肌、肌荒れ、乾燥肌、抜け毛、爪の割れやすさ、皮膚修復機能低下などカラダを構成する細胞の機能が低下する恐れがあります。 そのため、美容目的でも「たんぱく質」が不可欠となります。 女性こそ、意識して欲しい栄養素の一つと言えます。

2-4. 疲れやすい・回復が遅い

筋肉や体力の回復が遅れ、日常生活での疲れも抜けにくくなります。

3. パーソナルトレーニングとたんぱく質の深い関係


私が運営する相模原市中央区・矢部駅近くのパーソナルジムでも、たんぱく質の摂取指導はトレーニングと同じくらい重要視しています。

3-1. 効果を最大化する「運動×栄養」

せっかくパーソナルトレーナーと一緒に頑張っても、栄養の土台ができていなければ成果は出にくくなります。 町田や八王子から通われているご利用者様の中には、最初は運動だけを重視されていた方も、たんぱく質を意識した食生活に変えることで、体の変化を早く実感されています。

3-2. 食事だけで足りる?

もちろん理想は食事からしっかり摂ることです。 しかし、現代の忙しい生活の中で必要量を毎食確保するのは簡単ではありません。 そのため、プロテインなどの栄養補助食品を上手に使うのも現実的です。 たとえば、朝の通勤前に1杯のプロテインを取り入れるだけでも、筋肉の合成を促す助けになります。 理想はバランスの良い食事でたんぱく質を摂取することですが、忙しい日や運動直後などはプロテインも効果的です。 当施設では栄養の知識をもとに、お一人おひとりに合った摂取方法をご提案しています。

4. 一日に必要なたんぱく質量の目安

成人が一日に必要なたんぱく質の量は、体重1kgあたり1gが目安です。つまり体重60kgの方であれば60g程度。 ただし、目的や運動量によって個人差がありますので、パーソナルトレーナーに相談しながら調整するのがおすすめです。
また、パーソナルトレーニングをして筋肉をつけたい方や、スポーツ習慣のある方は、1.2〜1.5gを目標にしましょう。 逆に高齢の方やダイエット中の方でも、筋肉を維持するためには不足しないよう注意が必要です。

5. たんぱく質を多く含む食品

  • 鶏むね肉(皮なし)
  • 魚(サケ、アジ、マグロなど)
  • 豆腐・納豆などの大豆製品
  • ギリシャヨーグルト
  • 牛乳
  • プロテインパウダー(ホエイ・ソイなど)

  • 毎日の食事にバランスよくこれらを取り入れていくことが、理想の体づくりの第一歩です。 食事1回あたり20〜30gを目安に分散して摂取すると理想的な摂取頻度です。

6. よくある誤解|たんぱく質=筋肉ムキムキ?

たんぱく質だけで筋肉は増えません。筋トレと栄養の組み合わせがあってこそです。
たんぱく質を摂るだけで筋肉が増えることはありません。
トレーニングという刺激と、たんぱく質という材料が合わさって初めて筋肉は育ちます。
むしろ、たんぱく質を摂らなければ、年齢とともに筋肉は減少しやすくなります。

7. 相模原・矢部・町田・八王子エリアでプロのサポートを受けるなら

パーソナルトレーニングは「運動だけ」ではありません。 当施設では、一人ひとりの体質や生活習慣、目標に応じて栄養面からのサポートも行っております。 とくに、相模原市や矢部、町田、八王子といった近隣地域から多くのご利用者様がご来店いただいており、「運動と食事のバランスがわかった」「以前より疲れにくくなった」といった喜びの声を多数いただいております。

8. 今日からできる、たんぱく質の意識

筋肉だけでなく、健康的な生活のためにもたんぱく質は必要不可欠。 現代人は糖質や脂質に偏りがちですが、たんぱく質を意識的に摂ることで体調や体型に変化が表れます。 「なにをどれくらい食べればいいのかわからない」という方も、ぜひ一度、パーソナルトレーナーにご相談ください。 当施設では、体の状態・目標に合わせて最適なプランをご提案いたします。 当施設(Training&Medical S.A.M.S.Field)でも、コーヒープロテインやWPIタイプなどを取り扱っており、食事管理の一環としてご提案しています。

9. まとめ|たんぱく質をしっかり摂るメリット

✅ 見た目が引き締まる
筋肉を維持・増強することで、代謝が上がり、脂肪を燃えやすい身体になります。
✅ 疲れにくくなる
筋肉が修復力が高まり、運動後の回復が早くなります。
✅ 若々しさを保てる
コラーゲンやエラスチンの材料もたんぱく質です。 肌のハリを保つ上でも重要です。
✅ 健康寿命の延伸
転倒や寝たきりのリスクを減らすためにも、筋力維持は必要不可欠です。 特に40代以降では、筋力低下(サルコペニア)を予防する意味でも、意識的なたんぱく質摂取が求められます。

たんぱく質は、トレーニング効果を高め、健康な体をつくる上で最も重要な栄養素の一つです。 ただ筋トレをするだけ、ただ食事を変えるだけでは不十分です。 「適切な量を、適切なタイミングで摂る」 これが、変化を実感できる鍵になります。 ただし、当施設では「食事指導の強制」などは一切行っておりません! あくまでご自身のペースにお任せしています。 プロテイン摂取も強制していないので、ご安心ください。

無料カウンセリング・ご予約・初回限定フルカスタムプラン受付中!
相模原・矢部・町田・八王子エリアで、運動初心者から上級者まで安心して通えるパーソナルジムをお探しなら、ぜひ一度無料カウンセリングにお越しください。

Training&Medical S.A.M.S.Field(サムスフィールド)
山川 直人

〒252-0232
神奈川県相模原市中央区矢部3-16-2 カーサ・ドマーニ404
TEL:070-3253-1115
Instagram:https://www.instagram.com/s.a.m.s.field/
公式ライン:https://lin.ee/YRnb2B7